
白鳳収穫中

桃が、私を育ててくれてます。
甘い順に、鳥が突くようです。
雨風が続き、桃の木が折れました。
収穫量が大打撃です。
晴ればかりから、急に雨が降ったからなのか、今年は、変形の桃が多めです
うちは、防腐剤は全くしない農法をしてるので、今年の天候は、傷みが多発してます。
木の上で腐ってくる〜
桃山白桃と花嫁の収穫に困難してます。
まだまだこれから、頑張ります✨
今日は、桃に食酢の散布を行いました🍑
.
畑によって、下草の種類が違います。
.
歩いていると、
.
「フワッとミントの香りがしたな」
.
と思ったら、桃🍑の木の下はミントがたくさん生えてました✨
.
桃畑に野苺があったり
.
日々、変化があります❣️
.
来月には、桃がとれます!
.
このまま順調に育ってください🍑
.
今日は、日中の気温は、28度、暑い掠
桃は、順調に育ってます。
今は、3センチくらいになりました。
来週くらいから、袋かけです。
2020年3月7日
硫黄石灰合剤 散布
2020年4月15日
毛虫など虫が増えてきたため 殺虫剤散布(アディオン)
2020年4月25日
食酢と にがりを混ぜたものを散布
2006年から 村ブロというサイトで 桃の栽培についてのブログを書いていましたが、2014年に 桃農家の本格ジェラート 「藤桃庵」を始めてから、毎日が一生懸命の日々でした。
大切に育てた桃を 一つも捨てたくないという想いで 加工を始めました。
ゼロからスタートだったので ブログを書く余裕が全くありませんでした。
2020年から 農業ブログ再開です。
よろしくお願いいたします。