-
無施肥無農薬栽培」とは?
この農法は、 化学肥料・農薬はもとより、有機肥料・堆肥さえも施さずに土が持っている本来の力を引き出して栽培する農法です。決して ほったらかしにしているわけではなく 畑の中の自然環境を整えてあげることにより 何も施さないでも果実が実るのです。
(籔本畑下農園では 現在 無施肥無農薬・自然農法でも 木村農法を取り入れて 現在 桃と 八朔を育てています。)
無施肥無農薬栽培による作物の特徴
~姿・形、味ともにとてもすばらしいものができる~
体に安全
美味しい(さわやかな味)
形姿が良い(スタイルが良い)
病虫害・風水害に強い
環境汚染がない(地下水の汚染など)栽培上の特徴 ~無駄のない生育~
大根や蕪やニンジンを見ても、根の部分が非常に綺麗で、根菜類の場合、根の部分が葉に比べて大きいのが特徴です。葉を食べるものは別ですが、ニンジンと か大根の場合は葉もいくらかはいただきますけれども、どち特徴です。大根は、どらかといえば根の部分を食べるものですので、その大根なら大根の全体を育て るために必要なだけの葉ができれば言い訳です。
葉は太陽の光を受けて必要な働きをします。けれども肥料を使って育った作物はそれ以上にたくさんの葉が出来てしまい、逆に無駄であり、返って太陽の光が 根元まで行かないように邪魔をしてしまいます。ところが、無施肥無農薬栽培で育てると、その大根なら大根、蕪なら蕪を育てるにちょうど必要なだけの葉が出 来るわけです。決してそれ以上の無駄な葉は出来ません。これは稲も同じです。無肥料栽培さんのサイト文章引用 (許可済み)
-
※ 私たちが無施肥無農薬の桃を育てようと志した理由につきましては 農園の想いをお読みください。
2008年度 初収穫の 無施肥無農薬の桃!!
無施肥無農薬の桃 1
品種は 「白鳳」です。
滝の平 という畑の片隅で育てられました。
立地条件が 山の中ということと 無施肥無農薬だからでしょうか? 従来よりも 収穫が遅かったです。
従来 7月10日ごろから収穫ですが ここの白鳳は 7月23日ごろから収穫が始まりました。
春に てんぷら油と石鹸をまぜた物を 1回と 7~10日に一度 食酢を散布しました。(木村農法)
無施肥無農薬の桃 1
病気と 虫との 闘いです。
硫黄石灰剤という 薬を 3月ごろ行います。
とっても 臭くて 目にしみるくすりですが なぜか 農薬指定されていません。(農薬に指定されていない理由は 昔から使用されている薬だかららしいです。)この薬を散布すると 樹が真っ白になります。石灰でコーティングされるんだと思います。
この薬を散布しなかったために 4月ごろ 「縮葉病」という病気になり 葉っぱが 赤くやけどをしたように膨れ上がり
次々に散っていきました。葉がなければ 実は実りません。樹も枯れてしまいます。
縮葉病の 葉をできるだけ採り除き 天にいのる気持ちで 見守りました。
(縮葉病は 胞子で増える病気なので 取り除くことで 来年の発生率がへるそうです)
無施肥無農薬の桃 3
縮葉病は ある程度 気温が上がると 病気も治まりましたが 次に 苦しんだのは 毛虫ちゃんです。
実がなっても 食べちゃうんです。
ひどい場合は ちょいかじり ちょいかじりと 一枝を 順番に食い散らかしていました。
「食べてもいいから 1玉 まるまる 食べてしまってから次に行きなさい(怒)」
そう 言いたい気分でした。。。。。
でも 無施肥無農薬の理論によれば 虫が食べるのは肥料を与えているからだそうです。
昨年まで 肥料を与え続けていたので 肥料分はまだ 土の中に残っていると思います。
私たちに できること 手で毛虫を追っ払い 見守るしかないのです。
(写真 ピンボケしていてすいません)
無施肥無農薬の桃 4
縮葉病より 毛虫ちゃんよりも 今年 一番 困ったのは
「アズラムシ」です。1匹が一瞬にして 何千 何万と増えていきます。
葉っぱに付着し そして 葉っぱを枯らすのです。
増えて 葉を枯らし 増えては 枯らし・・・・・・
葉がなければ 実が大きくなりません。
葉がなければ 樹の生命自体も 危険です。
何度も 農薬を使えば・・・・と思いました。
しかし 一度使っても同じです。
私たちは アブラムシをできるだけ 手で取り除き 見守るしかありませんでした。
無施肥無農薬の桃 5
なんとか 大きくなってくれた 桃の実。
無施肥無農薬の桃 6
畑は 虫だらけです。
いわゆる 害虫と呼ばれる虫と 害虫と呼ばれる虫を えさとする 益虫と呼ばれる虫たちで溢れていました。
くもの巣が 張っているのが 見えますか?
無施肥無農薬の桃 7
蜘蛛の巣だらけで まさに 虫たちの楽園。
そんな中で 桃の実も成長をしてくれていました。
お顔に 赤い点々がついているの わかりますか?
これは 赤穿孔と読んでいます。原因はいろいろあるようですが カイガラムシや 細菌性ののもが原因です。
お顔は そばかすだらけですが 中身は 普通の桃と同じです。
無施肥無農薬の桃 8
-
なんとか 収穫できた 桃たち。
すべて 赤穿孔つきです。
でも 食べたら すごい 美味しかったです。
今年 一番 糖度が高かったのは この白鳳なのですよ。
最高糖度 19.2 というのがありました。
びっくりしました。
天気のおかげ? 育て方が違った成果?
無施肥無農薬の桃 9
化粧箱につめると この通り。
肥料も与えていませんが こんなに大きな桃ができました。
しかし 虫や病気に負けてしまい、収穫量は 従来農法の 3分の1でした。
来年も がんばりますw
無施肥無農薬の桃
驚きだったのが 無施肥無農薬の 白鳳ちゃん。
剥いてから まる一日 放置していたのですが 色が全く変色しなかったんです。
(ピンボケすいません。剥いて 丸一日たった 断面図)
ある人の説によると 桃は 本来 渋みのある果物ですが 渋みの原因は 農薬や 肥料によるものらしいです。
青森の木村秋則さんの りんごも 変色しないので 桃の 無施肥無農薬で育てていたら 変色しないのかも?
ご注文について
- インターネットでのご注文は24時間365日受け付けております。
- お電話(0736-66-8475)でのご注文は 午前10時から 午後5時までにお願いします。(5月~8月まで桃のお問い合わせが殺到しますのでつながりにくい場合がございます。つながりにくい場合は お手数ですが時間をおいてからおかけ直しください)
- 果物の桃の場合、送料は お届け先様ごと、または 品種ごとにかかります。
- FAX(0736-66-1213)でのご注文は 24時間365日 受付をしております。
- 予約注文を行っております。
送料について
- 運送会社 ヤマト運輸 を利用しております。(場合により、ゆうパック 佐川急便を利用する場合もございます。)
- 送料一覧表は こちらをご覧ください。
- 配送日数は こちらをご覧ください。
- 果物の桃については その年により 収穫時期が違うため、商品の到着希望日をお選びいただくことができません。
- 果物の桃の場合、品種ごと、お届様ごとに 送料がかかります。
- 万が一 郵送トラブルなどから お受け取りになった桃が傷んでおりました場合、誠意をもって迅速に対応させていただきますので 腹をおたてにならないで ひとまず 当社にご連絡ください。0736-66-8475
お支払いについて
- 基本的には 前払いでお願いしております。(例外あり)
- クレジットカード決済、コンビニ決済、郵便振込、銀行振込、現金代引をご利用いただけます。
返品について
- 正当な事由がある場合のみ、運賃などは 当社負担にてお取替え、または 返金いたします。
- お客様のご都合による商品到着後のキャンセルはご遠慮くださいませ
- 桃については 商品到着後 2日以内にご連絡をお願いいたします。