~楽しい たけのこ堀りですよ~
毎年 4月になると 我が家ではたけのこ堀りが行われます。
桃の作業も とても 忙しいのですが
ニョキニョキでてくるたけのこの顔を見るとたけのこを掘らずにはいられない!!!一日のうちに 1メートルも伸びる場合もあるんですよ!!
そうなると 竹になるので 食べれなくなっちゃいます。たけのこを 掘って 掘って 堀まくるのです!!
結構 ハードなので すぐにバテますが・・・・・・
『しろこ』については たけのこのページでお話しましたが
たけのこを掘るときに 土から顔がでているたけのこより
むしろ 土の中に隠れているたけのこの方が断然に美味しいです。「しろこ」は 本当 長年の経験をつんだ プロでも見つけるのが困難なくらいレアなたけのこなんですよ!!!
-
左は くろこ (私たちが 名づけました。)
土の上に顔を出しており 容易に見つけやすいです。
美味しいですが しろこには負けます(T_T)
(右)しろこ
左のくろこに比べると 先の葉の色が違うのにおきづきですか?しろこは 土中に 頭まで埋まっています。葉も 黄色く柔らかいです。これは 絶品ですよ!!
-
さて たけのこ堀で 一番目に大変な作業は まず たけのこを見つけることです。
くろこはすぐに見つけやすいですが しろこは 中々 見つけれません。 本当 プロの仕事です。
しろこを掘る作業を ご紹介♪
掘り手は 美味しい作物作り担当の しゅうや君です!!
① まずは たけのこを見つけたら たけのこの周りを掘っていきます。
② たけのこの根元まで 掘り進めていきます。しろこなんで すべて すっぽり 埋まっています。
-
③ トンガみたいな道具をつかい 根ぶちという たけのこの根っこを切ります。
ここで 失敗すると たけのこが綺麗に掘れません。 ④ ほら!! 綺麗に たけのこ掘れましたよ!!
-
⑤ はい ポーズ!!!
-
たけのこを 茹でましょう!!
-
(たけのこ掘り体験に以下のサービスはありません。)
-
4人がかりで朝から『たけのこ』掘りの成果はコンテナ4杯!!でも素人が掘ると1本掘れた頃には息切れするくらいしんどい作業です。
-
朝掘りたての『たけのこ』を大釜で一気に茹でるところです。ぬかを入れてます。
- 茹で上がりました。皮をむいて出来上がり!!
ご注文について
- インターネットでのご注文は24時間365日受け付けております。
- お電話(0736-66-8475)でのご注文は 午前10時から 午後5時までにお願いします。(5月~8月まで桃のお問い合わせが殺到しますのでつながりにくい場合がございます。つながりにくい場合は お手数ですが時間をおいてからおかけ直しください)
- 果物の桃の場合、送料は お届け先様ごと、または 品種ごとにかかります。
- FAX(0736-66-1213)でのご注文は 24時間365日 受付をしております。
- 予約注文を行っております。
送料について
- 運送会社 ヤマト運輸 を利用しております。(場合により、ゆうパック 佐川急便を利用する場合もございます。)
- 送料一覧表は こちらをご覧ください。
- 配送日数は こちらをご覧ください。
- 果物の桃については その年により 収穫時期が違うため、商品の到着希望日をお選びいただくことができません。
- 果物の桃の場合、品種ごと、お届様ごとに 送料がかかります。
- 万が一 郵送トラブルなどから お受け取りになった桃が傷んでおりました場合、誠意をもって迅速に対応させていただきますので 腹をおたてにならないで ひとまず 当社にご連絡ください。0736-66-8475
お支払いについて
- 基本的には 前払いでお願いしております。(例外あり)
- クレジットカード決済、コンビニ決済、郵便振込、銀行振込、現金代引をご利用いただけます。
返品について
- 正当な事由がある場合のみ、運賃などは 当社負担にてお取替え、または 返金いたします。
- お客様のご都合による商品到着後のキャンセルはご遠慮くださいませ
- 桃については 商品到着後 2日以内にご連絡をお願いいたします。